とある日のできごとです。
いつものように犬がトイレを始めたな〜と思って、片付けの用意をしながら見ていたんですが、ウンチがお尻からぷら〜んとぶら下がったまま下に落ちない。
よく見ると、髪の毛でつながっていました。
この記事では、その時の体験談をご紹介します。
目次
【お尻から髪の毛が出ている時の対処法】
焦った私は、髪の毛を引っぱってしまいましたが、後からネットで調べたところ、お尻から出ている髪の毛を引っぱるのはNGだったようです。
無理に引っぱると腸を傷つけてしまうリスクがあるので、そういう場合は、ハサミで切るのがいいようです。
ただ、ウンチもついてるし、子犬だとハサミに興味を持ってしまうと思うので、ネットに書いてあるようには簡単に対処できなさそうだなと思いました。。。

【髪の毛を誤飲すると命の危険も】
そもそも犬が髪の毛を食べるとどうなるか。
調べてみると、ネット上にたくさんの怖い事例がのっていました。(興味があればぜひ調べてみてください。)
特にジャックラッセルテリアは狩猟犬。
実際に散歩に行った先で拾い食いをよくしますし、部屋の中でも小さなゴミなんかは掃除機のごとく舐めとって、食べてしまいます。
そういうのがおなかの中にたまって、たとえば髪の毛がからまって大きな塊になると、腸閉塞の原因になってしまうのです。
腸閉塞の自然治癒は望めず、手術が必要・・・ということで、ちょっとの拾い食いでもおおごとになりかねません。
【ロングヘアを犬のために切ることにしました】
室内犬として飼う以上、髪の毛を食べてしまうリスクはゼロにはできない。
だとしたら、からまるリスクを少なくするために、ロングヘアを短くしたほうがいい。
そう思った私は、すぐさま美容院を予約し、髪の毛をショートヘアにしました。
そもそもロングヘアは夫の希望でしていたものなので、夫よりも犬をとってしまったかもしれません。笑

あとは日々のお掃除をこまめにして、誤飲のリスクを少しでも減らしてあげなきゃな。
元気でずっと一緒にいられるように、やれることを精一杯やっていこうと思います。