時々いつもと違うお散歩をすることで、好奇心が満たされ、犬のメンタル安定に役立ちます。
そこで、車でお隣の尼崎市にある「兵庫県立尼崎の森中央緑地」に行ってきました。
正直、がっかりすることが多かったのですが、レビューしたいと思います。
【尼崎の森中央緑地 公園利用のルール】
私は公園に行ったら、必ずルールを確認することにしています。
尼崎の森中央緑地の公園利用のルールは以下のとおりです。
公園内でしてはいけないこと
・植物の伐採、または採集など
・ペットの放し飼いなど
・鳥獣魚類の捕獲、または殺傷など
・園内でのたき火、バーベキューなど
・立入禁止区域内への立入りなど
それとは別に、園内には「リードの長さは3メートル以内で」と書かれていました。

【尼崎の森中央緑地のよかったこと】
では、実際に行ってみてよかったことをご紹介します。(行った日は2021年12月10日です。)
広々とした芝生

大芝生広場は、めっちゃ広い!
ロングリードや伸縮リードを使いたいところですが、リードは3メートルまで。。。
お子さん連れや犬が苦手な人への配慮も必要なので、仕方ないですね。
飼い主も犬と一緒に走るハメになりますが、それでも広い芝生って気持ちいいです。
森づくりエリアの散策

この緑地は、もともと製鉄工場があった場所を埋め立てて、森を作ろうというコンセプトで作られたもの。
森づくりエリアでは、都会にいながら森を楽しめる場所。
非日常的な散歩を楽しめます。
犬連れの人が多い

犬連れの人が多いので、犬同士のあいさつをさせてもらったりも。
【尼崎の森中央緑地のがっかりしたこと】
芝生が汚い

芝生のあちこちに犬のウンチが放置されていて、残念。。
また、私が行った日には、オリーブオイルのようなものがところどころにたまっていて、犬がその周辺の草を食べてしまい、帰りの車内で吐いてしまいました。
せっかく広い芝生なのに、もう2度と来たくないな〜と思ってしまいました。
拾い食いのクセのある犬は、気をつけたほうがいいですね。
犬をノーリードにする飼い主
遠くのほうに、ノーリードで犬を連れた飼い主もいました。
飼い主がどんなに頑張ってしつけをしていたとしても、犬が苦手な人や小さい子供には脅威です。
みんなで気持ちよく利用したいですよね。。
周辺道路で大型トラックの路駐がひどい
公園の周辺は工場が多いためか、大型トラックが何台も周辺道路に路駐していました。
反対車線にはみ出さないと進めないほどのところも。
なるべくならそんな道路は通りたくないですね。。。
【改善されないなら2度と行きたくない公園】
以上のことから、せっかくの広い芝生も、がっかりポイントがひどすぎて、もう2度と行きたくないという気持ちのほうが大きいです。
森をつくるというコンセプトも、園内の雰囲気もステキなだけに、めちゃくちゃもったいない。
県にはぜひ改善してほしいな〜と思います。。