まだお迎えして1週間、犬の扱いにも慣れていない時にお腹を壊したうちの子。
病院から錠剤の薬を出されたんですが、どう飲ませていいかわからず困りました。
この記事では、その時の悪戦苦闘と、うちの子がうまくいった方法をご紹介します。
目次
【病院ではエサに混ぜるように言われた】
薬をもらった時に、病院のスタッフさんから
「薬をエサに混ぜてあげるといいですよ」
と言われました。
その通りにしてみたんですが・・・警戒してエサを食べなくなってしまいました。。
おうちに来てすぐだったし、食欲もなかったかもしれない。
薬の味がふやかしのエサに溶け出して、苦い味がしたかもしれない。
いろんな要因が考えられますが、エサに混ぜるのは失敗に終わりました。
【投薬補助のおやつは売り切れで買えなかった】
苦い味で飲めないなら・・・と、ホームセンターに行くも投薬用のおやつはまさかの売り切れ。
他のおやつも考えましたが、生後3ヶ月の子犬にあげていいおやつはそんなに種類がなく、代用できそうなものがない。
何も買えずに「どうしよう・・・」という不安を抱えて帰宅しました。
【ボーロちゃん・ボーロちゃん・薬・ボーロちゃん作戦】

結果、無理やり手で与えるしか方法がなくなってしまいました。
「苦くて飲んでくれなかったらどうしよう」という不安はぬぐいきれません。
そこで、うちの子が大好きな「ボーロちゃん」を食べている間に薬を口に入れ、苦味を感じる間もないくらいにボーロちゃんをすばやく口に入れてごまかす、という強硬手段をとることに。
・・・いざ。
心の中では
「お願い!薬飲んでね!ボーロおいしいよね!苦かったらごめんね!でも!飲んでね!」
と、かなり必死でした。
そんな私の心配をよそに、ボーロの合間に口に入れた薬をガリガリと噛み砕き、何事もなかったかのようにボーロを食べるうちの子。
あ?
なんか普通に食べたぞ?
心配して損したような。
何でも口にしてしまうのがジャックラッセルテリアの悪いところではありますが、この時ばかりはうちの子が食いしん坊でよかったなと思いました。
それに、自分の溺愛っぷりに自分で呆れちゃいました。
その後も、ボーロちゃんのおかげで難なく投薬でき、無事お腹の調子もよくなりました。
【犬に薬を飲ませるコツ】
ちなみに、投薬の時に一番大切なことは、飼い主が平常心でいることです。
「大丈夫かな〜」
「苦くないかな〜」
などと、飼い主が不安に思う気持ちは、犬に伝わり、余計に犬を緊張させてしまうことになります。
投薬する時は、素知らぬ顔で、無言で淡々と。
それが薬を飲ませるコツです。
ボーロちゃん作戦がうまくいったのは、「ボーロちゃんがあるから大丈夫!」と私自身が思えたからかもしれません。
【その後】
何にも慣れてない時に投薬だなんて、本当に不安でしかなかったですが、飼い主としてできることを精一杯やろうという気持ちが芽生えて、いい経験にはなりました。
今後は、投薬が必要になる状況にならないように、体調管理をしっかりしてやりたいと思います。
ボーロちゃんありがとう・・・!