犬と一緒に緒に生活し始めて、だんだんと犬用品であふれるリビング。
圧迫感がなくて、収納力のある、おしゃれなチェストなら置いてもいいな、と思い、すでに寝室で使っていたアイリスオーヤマの「デザインウッドトップチェスト」を追加購入しました。
この記事で詳しくご紹介します。
【デザインウッドトップチェストの特徴】
インテリアになじむ

木目調の天板とマットな色味でインテリアになじみます。
リビングにあっても圧迫感がない、ちょうどいいサイズ感です。
たっぷり収納できる
実際の引き出しを使用例として紹介します。
まず1段目。

1段目は、犬がトイレをした後にすばやく対応できるよう、ペットシーツとにおわない袋を入れています。

2段目は、お散歩用バッグ、防寒着、ハーネス 、リードなどのお散歩用品と、お手入れグッズを収納。

3段目は犬用の毛布やバスタオル。

4段目はおもちゃを収納。
犬が自分で引き出しを開けて、おもちゃを自分で選んでいます。
引き出しの中はつるっとしていて、汚れたらすぐに拭き取れるので、犬が顔をつっこんでも気になりません。笑
簡易トリマーテーブルになる
天板の耐荷重は約10kg。
小型犬なら簡易のトリマーテーブルとして使用できます。
多少ぐらつくので、犬をのせたら犬が落ちないように注意が必要です。

爪切りしたり・・・
ブラッシングしたり。
しつけを進めてからは、ふつうに床で爪切りもブラッシングもできるようになりましたが、慣れないうちは、台の上にのせて強制的におとなしくさせるのも1つの手かなと思います。
※天板の上はすべりやすいのですべり止めシートがおすすめ

ただ、天板の上はすべりやすいので、食器用のすべり止めシートを養生テープでとめて使用していました。(デザインが台無しだけど。。。)
その後、台の上にのせなくなったので、撤去しました。
【使い勝手のいいおすすめチェストです】
以上のように、リビングに置いても圧迫感のないデザインで、収納力があり、使い勝手のいいチェストです。
寝室で使っている同シリーズのチェストは、かれこれ8年ほど使っていますが、丈夫で長持ち。
軽いので、地震があって倒れたりしても被害を最小限にできると思います。
私のおすすめのチェストです。