少しでも快適にしてあげたい、夏のお散歩。
ダイソーの「クールタオルハンカチ」を使って、保冷剤を入れて着せられる服を作ってみました。
ぺろちゃんはこの記事を書いている時点で体重5〜6キロほど。
肩周りが48cmまでの犬なら対応できると思います。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【材料】
用意したのは、ダイソーのクールタオルハンカチ(25cm四方)と2.5cmの平ゴム。
【作り方】
1. ハンカチを重ね合わせて縫い合わせる
写真の点線の部分を縫います。
重ね合わせる部分は7cmとしましたが、犬の胴の長さに合わせて調整できます。
2. 上に重なっているハンカチの角を中心を4cmほど開けて谷折りにする
3. 谷折りにした部分が内側にくるように折りたたみ、上から平ゴムの太さのスペースを開けて縫い合わせる
4. 上のハンカチの端を2cmほどつまんで、4cm開けた部分と縫い合わせる(下のハンカチは縫い合わせない)
イメージしやすいように平ゴムを通していますが、後でもいいです。
5. 折り返し部分の中心から10cmのところを縫いつける(下のハンカチは縫い合わせない)
この部分が保冷剤のポケットになります。
【追記】
お散歩中に保冷剤が落ちてしまうことがあったので、後日にポケット上に平ゴムを追加して保冷剤が落ちないように修繕。
6. 犬の首周り+2cmほどの長さに切った平ゴムを通して縫い合わせたらできあがり
平ゴムの端は、ライターなどで炙ってほつれ処理。
平ゴムを縫い合わせたら完成です。
【追記】
首だけだと服が左右にずれてしまうので、お腹の部分にも平ゴムをつけました。
【実際に着せてみました】
前から見たのが下の写真。
横から見たのが下の写真。
袖はないのでマントのような感じですが、風通しはよさそう。
胸の部分には保冷剤を入れてお散歩できます。
【バリエーションも楽しめる】
平ゴムが余ったので、別の柄でもう1着作成。
材料費550円で2着作れて、大満足。
夏のお散歩、楽しんでくれるといいな!
ネッククーラーも作ってみました。
↓下の記事で紹介しています。
【熱中症対策】材料300円で犬用ネッククーラーを手作りしました