小さい頃から、うちの犬はボーロちゃんが大好きで、おやつに与えていました。
開封後は冷凍庫に保管し、1日に与える量をタッパーにうつして与えていたんですが、、
6月に入ってから湿気が多くなり、部屋に置いているボーロちゃんがバラバラにくずれてしまうことが発生。。。
そこで、ボーロを手作りしようと思い立ちました。
この記事で作り方をご紹介します。
※市販品ほど口どけがよくないので、観察しながら与えてください。
※1粒あたり推定4kcal。
体重6キロ前後の小型犬だと1日に12粒ほどが目安です。(市販品の給与量を参考にしました。)
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【さつまいもボーロの材料】
・さつまいも 40g
・米粉 10g
・片栗粉 30g
・卵黄 小さじ2
・水 大さじ1
腹持ちがよくなるのと、片栗粉よりもタンパク質が多いので、米粉を使用しています。
うちの犬は食いしん坊なので、ちょっとでも「虫やしない」になってくれればいいな、と。
片栗粉オンリーでも、もちろん作れます。
所要時間は30〜40分ほど。
【さつまいもボーロ 作り方】
1. さつまいもをラップに包んでレンジでやわらかくなるまで加熱する
私は時間のある時にふかし芋を多めに作って、冷凍庫に保存しています。
思い立った時に作れるので便利です。
2. さつまいもの皮をむき、ボウルに入れてつぶす
![いもをつぶすところ](https://jackrussellterrier.jabamichan.com/wp-content/uploads/2022/07/7850e11719abde0208e2e73d1fd1f5bb.jpeg)
3. ボウルに材料すべてを入れ、手で混ぜながらこね、ひとまとまりにする
![](https://jackrussellterrier.jabamichan.com/wp-content/uploads/2022/07/33571a58e5bedb31cc6ea32fd4260d85.jpeg)
生地をつまんでみて、丸めた時にすぐ崩れてしまう場合は、水分が少ないので、手を濡らしてこね直す感じで加減します。
4. 生地を5mm厚にのばし、包丁で1cm角になるように切れ目を入れ、手でつまんで生地を丸める
![ボーロを丸める](https://jackrussellterrier.jabamichan.com/wp-content/uploads/2022/07/d5b34d693f9ddc64309c323e859fbe54.jpeg)
1つ1つ丸めると時間がかかるので、いつも写真のように角切りにして丸めています。
大まかに丸めてボウルに入れたら、ボウルを手で持って、転がすように振ると表面がなめらかになります。
![ボウルでボーロを転がす](https://jackrussellterrier.jabamichan.com/wp-content/uploads/2022/07/a15f85edab50d93c4d278937b1570535.jpeg)
5. ボーロを天板に並べてトースターで焼き目がつくまで加熱する
![ボーロを天板に並べたところ](https://jackrussellterrier.jabamichan.com/wp-content/uploads/2022/07/8490dfb0eed743ca61e900bc51bb0656.jpeg)
写真のように天板に並べたら、トースターで5〜10分ほど加熱します。
フライパンで乾煎りする方法もありますが、手間がかかるのでトースターのほうが楽です。
6. 粗熱をとったらできあがり
![手作り さつまいもボーロ](https://jackrussellterrier.jabamichan.com/wp-content/uploads/2022/07/8034b8648ee6b5afd8a1d1cb41004e75.jpeg)
私は完全に冷まして、写真のようにタッパーに入れ、冷凍庫で保存。
毎日その日にあげる量だけ別の容器にうつして、しばらく時間を置いてから与えています。(冷凍庫から出したては固いです。)
冷凍なら2週間ほど保存できます。
【愛犬が喜んで食べてくれて本当に嬉しい】
最初は、食べてくれるかな〜と不安に思いながら与えてみましたが、めっちゃ食いつきがよくて、本当においしそうに食べてくれます。
もともと食べるのが大好きなので、ただの味オンチかもしれませんが……。汗
でも、それを見て、作った甲斐があったなぁと嬉しくなります。
おやつを手作りするメリットは、飼い主にもちゃんとあるってことですね。
カロリーや栄養に気をつけて、これからもいろいろ作ってあげたいと思います。