【ごみ箱に悪臭が染み付いてしまった】
愛犬のトイレ事情について。
わが家では、ウンチはビニール袋に入れて(トイレに流すのは水がもったいない)、ペットシーツと一緒に燃えるゴミに出しています。
ごみ箱は密閉できるタイプのごみ箱を使用。
以前はニオイが気になったことはありませんでした。
しかし…。
今回の年末年始は曜日の加減で、10日近くもゴミが出せませんでした。
結果、ごみ箱にニオイが染み付いてしまい、ごみ箱を開けるたびに悪臭がするように。。

【キッチン泡ハイターでごみ箱を洗浄】
アルコールで拭いて、ファブリーズをかけるも、効果なし。
そこで、キッチンでよく使っているキッチン泡ハイターでごみ箱を洗浄することに。
お風呂にごみ箱を持ち込み、まんべんなく泡を吹きつけ15分ほど放置。
シャワーで洗い流したところ……
顔をつっこんでも大丈夫なレベルに回復!!

仕上げにハッカ油を数滴たらしたキッチンペーパーで内側の水分を拭き取りました。
メントールの香りでスッキリ。
※ハッカ油は香りづけ程度であれば使用しても大丈夫。犬がなめない場所で使用すること。
※ごみ箱の材質によっては、変質の恐れがあるので、確認して使用してください。
【お金をかけずニオイ対策】
その後、ペットシーツを入れておくと再びニオイが復活するような気がする。。
そこで、消臭&香りづけに、ハッカ油を垂らしたティッシュを入れました。
また、紅茶やお茶の出がらしを多少乾燥させたものを、そのごみ箱に捨てるようにしました。
おかげでごみ箱を開けた時のニオイが気にならなくなって快適。
ほっとしました〜。
以上のように、お金をかけなくても普段使っているものでニオイ対策はできます。
ペットシーツのニオイで悩んでいる方、ぜひお試しください。
ちなみに、私の使っているごみ箱はアスベル「エバンMP密閉プッシュペール」です。
密閉性が高いので、たとえ中が悪臭でも閉めている限りは大丈夫!笑
フタを取って洗うことができ、丈夫なので、清潔に使い続けることができます。
ぜひお試しください。