【体験談】犬の目にゼリー状のものがついているのに気づいた時

ビングで犬と一緒にくつろいでいた時のこと。

ふと犬を見ると、目になにかゼリー状のようなものがついていました。

↓実際の写真がこちら。

犬の目にゼリー状のもの

調べてみたことをこの記事でまとめておきます。


【犬の目にゼリー状のものがつく原因】

通常の目やに

の老廃物やゴミが混ざってできるのが、目やに。

それが目についているとゼリーっぽく見える場合があります。

通常であれば、まばたきや涙で流されます。

目の中のゴミに気づいたとしても、わざわざ取るほうが目を傷つける恐れがあります。

水で洗うのもビミョウだし、ネットで売ってる目薬をシロウトが買うのもどうか……と、思っていたところ、よさげなものをみつけました。

犬用の目の洗浄液です。

これなら、お部屋でも気軽に使えそうですし、薬ではないので安心して使えます。

もし頻繁に目に汚れがつくようなら、買ってみようと思います。


結膜炎・結膜浮腫

膜炎には、外傷が原因になる以外にも細菌性、ウイルス性、アレルギー性のものがあるようです。

結膜浮腫は、結膜炎の中でも結膜がぶよぶよとむくんでゼリー状になる症状で、人間でも起こるものです。


犬の目にゼリー状のものがつく原因として、上記の2つがネットで見る主な原因でした。

特に犬が目を気にするそぶりがなければ、様子見でいいとは思いますが、目の周りが赤くなっている・涙が出る・目やにがべとつく・目やにが黄色や黄緑色・犬が目をかゆがっているなどの症状があれば、すぐに動物病院に行くべきですね。


【犬の目の異常に気づけるのは飼い主だけ】

回、私の犬は気づいたら目のゼリーはなくなっていたので、ただの目やにだったと判断しました。

ちょっとのことでも気になってしまう、過保護な飼い主かもしれません。

でも、犬は自分で体の異常を訴えることはできないので、飼い主がきちんと観察して、気づいてあげることは大事だな〜と改めて思いましたね。

犬とアイコンタクトをすることはすごく多いので、目の異常にはすぐ気がつきそうですが、これからもキラキラとした目で見つめてもらえるように、気をつけてあげたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA